2011-01-01から1年間の記事一覧

WindowsでNATインスタンスを構成してみた

VPC内でNATインスタンスを構成する方法として、標準のウィザードによりAmazon Linux AMIを使う方法やVyattaを使って構成する方法(by @oko_changさん)があるが、ENIの登場によりWindowsインスタンスでも出来るようになった*1ので、実際にやってみた。 *1:Wind…

VPCにクライアントからリモート接続する

VPCにクライアントPCからリモート接続(PPTP)してみた。

VyattaによるVPC間接続

Vyattaを使ってVPCとVPCをつないでみた。

RightScaleのCentOS5 EBS AMIを最新の状態にしてみた

比較的よく使われていると思われるRightScale社提供のCentOS5 EBS AMIを、なるべく好ましい状態で使うためのtipsです。

Vyatta Core 6.3のAMIを作ってみた

Vyatta Core 6.1のAMIはあるが、6.3のが見当たらなかったので作ってみた(出来た東京リージョンのAMIはami-0204b003)。■追記(2012/01/28) 他のリージョンにも同等AMIを作成しました ami-0204b003 (ap-northeast-1) ami-5c1d590e (ap-southeast-1) ami-3d1b427…

VPC VPN接続のベンチマークをしてみた

VPCに接続可能で安価なデバイスが手元に集まってきたので、ベンチマークを取ってみた。

FortiGate 50BをAmazon VPCに接続してみた

qpstudy08で頂いたFortiGate 50BをAmazon VPCに接続してみた。

#qpstudy 08に行ってきた

前々から行きたかったのだがなかなか機会がなかった キユーピー3分インフラクッキング -初心者にも優しいインフラ勉強会に行ってきた。

Amazon VPCで複数拠点間接続を試してみた

先月リージョン拡大と共に追加されたAmazon VPCの新機能である、複数拠点接続を試してみた。

AWS SDK for Rubyを使ってみた

だいぶ遅ればせながらですが、AWS SDK for Rubyを試してみました。

Node.js からAmazon SNS APIをコールしてみた

Node.jsのプログラムからメール通知をしたかったので、お手軽に実装できそうなAmazon SNSを使用してみた。

Oracle on Amazon RDSを使ってみた

Amazon RDSがOracleをサポートしたので、早速触ってみた。 参考:【AWS発表】 Amazon RDSでOracle Databaseがライセンス持込、ライセンス時間課金の両形式で利用可能に - Amazon Web Services ブログ (リンク変更)

SDB logger for apache を作ってみた

apacheのログをSimpleDBに保存するスクリプトを作ってみました。

CloudWatchのCustom Metricsを使ってみた(二番煎じ)

という記事を書こうとしたら、もうすでにid:mikedaさんの同じタイトルの記事が!

Amazon EC2(Vyatta)からAmazon VPCに接続してみた

Amazon EC2(Vyatta)からAmazon VPCに接続してみた

AWS CLIツール管理法

AWS CLIツールの管理方法についてまとめてみた。

Instance StoreタイプのインスタンスからEBS backed AMIを作ってみた

稼働しているInstance StoreタイプのインスタンスからEBS backed AMIを作ってみた。

EC2インスタンスリージョン間移行(Windows編)

Windowsインスタンスもリージョン間移行してみた。

EC2はDaaSの夢を見るか?(東京リージョンロンチ記念!)

東京リージョンのEC2インスタンスをDesktop as a Service的に使えるか試してみた。

S3 Backed AMI移行トラブルシュート

S3 Backed AMIをリージョン間移行する際にハマりやすいポイントをまとめてみた

Amazon CloudWatchでインスタンス死活監視

Amazon CloudWatchのアラート機能を使い、インスタンスのCPU/死活監視をしてみた

Amazon SES(Simple Email Service)で日本語メールを出す

Amazon SESを使って日本語メールを出してみた。

MacBook Air 11インチ欲しい!